「ドゥ・オーバー:もしも生まれ変わったら」って、生まれ変わりなんてあるの?

生まれ変わったら、あなたは何をしたい?

みなさん、来世って信じますか。私は信じています。

来世に期待を寄せ、とりあえず今回は適当にやりすごしとくか的な考えで生きる私にとって、来世の存在はとても重要です。

「来世なんてないよ」と神様に言われたところで、人生を立て直す自身もないのでフェードアウトしてしまうでしょうね。

さて、生まれ変わると言っても色々な意味があります。物理的な生まれ変わり、精神的な生まれ変わりなど。中でも簡単なのは肉体的な生まれ変わりでしょうか。生活習慣を改めて、肉体改造することで見違えた自分を手に入れることは決して不可能ではありません。

そして肉体的な生まれ変わりは、同時に精神的な鍛錬と価値観の再構築ももたらすでしょう。そう考えると、生まれ変わりって案外簡単なのかもしれませんね。

このように生まれ変わったら何がしたいかを考えるより、生まれ変わるために何をしたほうがいいのかを考えるべきだと私は思います。

いいですか、皆さん。生まれ変わった後ことをの考えるのではなく、生まれ変わるための術を見つけてください。そのお手伝いをするのが、私の役目です。

と、こんな感じにセミナーチックな発想を使って大儲けしたい。それが来世の目標です。

 

生まれ変わるという考え方は仏教に由来?

 

もう少し生まれ変わりについて話をしましょう。そもそも人間は生まれ変わる、という概念をいつから抱くようになったのでしょうか?

有名な言葉で輪廻転生というものがあります。これは仏教の教えの一つで、死後に霊魂がこの世に舞い戻ってくるという意味です。要は生まれ変わりのことを、ちょっと偉そうに言っちゃったバージョン。

ちなみに輪廻と転生は似たような意味で、頭痛が痛いとか今日の今朝と同じく意味が重複しています(この場合、強調しているといった方が正しいかもしれません)。

さて輪廻転生が仏教の教えということは西洋、つまりキリスト教圏ではどうなのでしょうか。実のトコロ、輪廻転生という概念がキリスト教には存在しません。

厳密にはキリスト教の歴史の中で削除されてしまったようですが、そこを話すと長くなるので割愛します。

キリスト教の考えをざっくばらんに言えば、死とは「神の元へ召される」こと。つまり生まれ変わって人間界に戻ってきた時点で、教義に反してしまうのです。

またキリスト教には輪廻転生とは違う、復活という概念があります。キリスト様がやってのけた、あれです。これは輪廻転生とは全く違う、蘇生に似た意味合いになります。

しかし不思議なことに英語には輪廻転生とほとんど同じ意味を持つ「リーンカーネーション」という言葉があります。英語圏の多くはキリスト教のはずなのに、なぜこのような言葉が生まれたのでしょうか。ホント、不思議ですね。

そう考えると、人間は誰しも「生まれ変わる」ことに対する潜在意識を持ち合わせているのかもしれません。誰に教えられたわけでもなく、自然と備わっている考えなんでしょうか。DNAの意志?ミトコンドリアの仕業?生まれ変わりの謎は深まるばかりです。

 

Netflixオリジナル作品の事を書かなきゃ!

 

 

すいません、忘れていました。この記事は「ドゥ・オーバー:もしも生まれ変わったら」の紹介です。

リディキュラス・シックスに続く、アダム・サンドラー主演のNetflixオリジナル作品。冴えない銀行員が自分の人生に見切りをつけ半強制的に生まれ変わることになるお話です。

再会した悪友マックス(アダム・サンドラー)の陰謀により他人の人生を生きることになってしまったチャーリー(デヴィッド・スペード)。初めこそ抵抗していたものの、夢のゴージャスな暮らしに満更でもない様子。しかし生まれ変わった相手が悪かった!

平穏な暮らしを打ち破るように突如現れた刺客たち。優雅な生活が一転、成りすました人物の謎に迫らなくなり、もう大変!マックスは何か隠しているし、未亡人はエロいし、周りは変態だらけだし!チャーリーは安息の日々を取り戻すことができるのか?

こんな感じのハートフルアクションコメディ映画です。どんでん返しあり、笑いどころもあり、最後はちょっとホロリ?もあります。ちょっと下品だけど、オススメです。

コメント