ソニーから超薄型の4K液晶テレビBRAVIA(X9000C)が10月24日から発売されることになりました!
このテレビの何が凄いか、NETFLIXを鑑賞する場合の利点などをご紹介したいと思います!
美しすぎる!高画4K高画質プロセッサーX1
繊細で色彩豊か、コントラストも美しいとテレビ画質を語る上で大事な3要素を全て抑えているのが、ソニーが開発した4K高画質プロセッサーX1。
4K対応のテレビはいくつも登場してきていますが、情報処理の量が膨大な4K映像は、単に対応しているだけではなく、適切に情報を分析し美しく最適化できるプロセッサーの存在が重要なんです!
4K高画質プロセッサーX1を搭載したBRAVIA(X9000C)ならブルーレイもデジタル放送も、NETFLIXのような高画質なネット動画だって超美麗映像で楽しむことができますね!
4Kインターネット配信の要、HDR「ハイダイナミックレンジ」 に対応
BRAVIA(X9000C)は、4Kインターネット配信で今後採用されるといわれているHDR信号に対応予定であることを発表しています!
これは、これまで伝送時に失われてしまっていた信号を余すことなく送信する技術で、受信側(テレビ側)にはそれを受信し処理する能力を求められます。
簡単に言えば、4Kレベルのインターネット配信を楽しむには、単に4K対応のテレビであるというだけでなく、4K映像の情報を受信できる機能も必要だということです!
NETFLIXで4Kを楽しむならHDR対応は必須??
NETFLIXでは、3種類のプラン(ベーシック、スタンダード、プレミアム)が用意されており、このうちプレミアムは4K画質に対応しています。
このプレミアムプランを楽しむなら、やはりHDR対応のテレビでないと4K画質のコンテンツを存分に楽しむ事は出来ないかもしれません。
薄型で壁掛けも可能だから、スペースは取りません!
BRAVIA(X9000C)は、65V型と55V型を発売しますが、最薄部の厚さが約4.9mmという極薄の液晶テレビで、壁掛けも推奨しており、圧迫感が殆どありません。
リビングは勿論プライベートルームでの利用を考えている場合でも、壁掛けするスペースを確保してしまえば、殆ど場所をとらないので、ブルーレイ映像やNETFLIXの4K配信を本気で楽しみたい方にはおすすめのアイテムです!
X9000Cシリーズに丁度いい同社の薄型ホームシアターシステム「HT-NT3」と組み合わせれば、さらに快適に大迫力の映像体験が出来るのではないでしょうか!!
海外ドラマが大好きな元シナリオライター。
月に100時間以上はドラマ・映画視聴に費やし、日々皆様におすすめできる作品を探している廃人です。
映画って本当にいいものですね。
コメント